ほら ぶんぶん♪
…これで、今のBGMが何かお分りですかね。
さ!!
いよいよ ウチの地元では《水曜どうでしょう2007年新作》はラストでした!
感想&ネタバレレポもラスト。
ネタバレ可な方は いらっしゃいませ〜☆
ヨーロッパ20ヵ国完全制覇 完結編 最終夜。
アルコス・デ・ラ・フロンテーラ〜ポルトガル ロカ岬。
また 白い町からスタート!
ゴールが近いというのに、数々の《白い男》ネタで どうでしょう班は遊び始めます。
▲白い男をさがせ!▲
白い町に同化している白い男2名(=タレント陣)を探すゲーム。
最初に見つかったのは、洋ちゃん。 白い外壁に寄っかかっておりました。
「今 何人か通ってましたけど、笑われませんでした?」@ふ先生。
地元の人に笑われながらも同化し続けた洋ちゃん、天晴!!
「こうしている間にも、もうひと方… 待ってるから」@ふ先生。「早く行ってあげないと」@洋ちゃん。 もうひと方の“白い男”(=社長)を探すことに。
すると、狭い道の片隅で白い布(服か?)を足にすっぽり掛けて、じぃーーーっとしゃがみ込んでいる白い男(=社長)を発見。
社長も やっかし笑われていた。 …社長なのに…。威厳もへったくれもないお姿に…。
「また 場所を変えて何ヶ所か…」@洋ちゃん。
まだやるんかい!!?
▲車を誘導する白い男▲
駐車場から出車する時、周囲に気を配りつつ もんのすごい真面目な顔で真っ剣に誘導してくれる“白い男”(=洋ちゃん)。
地元の人にびっくりされようが そのお仕事ぶりは常に真剣そのもの。町行く地元の方に コミュニケーションもかかさずとります。(若干 引かれてはいましたが (;^_^A )
▲白い町の全景を見る、白い男2名▲
洋ちゃん→黒、社長→赤のハット(よくマジシャンの方が被るような アレ)で仲良く白い町の全景を堪能。全景が見れて「よかったね」とふ先生に言われ、うなづいたお二人がむっちゃ可愛かったよ。
ところで
「このハット、どこで買ったの?」@洋ちゃん。
白い町に同化している白い男を「分かりやすくしようと」したD陣。「昨日見つけてさぁ」と満足気。
分かりやすくなって、あげく「スイッチみたい」になったタレント陣。
おいしいです、ある意味。
▲白い町の全景から、白い男(2名)を探せ!!▲
白い町に同化している白い男2名を、全景を見渡せる場所からカメラで探します。
…ただ、あんまり遠過ぎて「顔が白かろうが何だろうが、もう関係ないね」@ふ先生。
…ごもっとも〜〜!!
ひとしきり遊び、「ボタン2つ」(=タレント陣)を車に乗せ、改めてロカ岬を目指して出発。
「感動…してきましたね」@洋ちゃん
「9年かかって 目的がようやく」(@ふ先生)達成する と皆感慨深げ。
普通なら、ちょっと感動するこのシーン。でも、画面には“白い顔”…。
ここからロカ岬まで 500キロ近く。とにかくひたすら車を走らせる どうでしょう班。 ポルトガル国境付近で、ついに洋ちゃん「体力の限界」を感じてしまったよう。「後部座席の限界」らしく、「口数もへりましたねぇ」@洋ちゃん。
運転をふ先生から代わり、ラストスパート!
リスボンを過ぎ、いよいよロカ岬へ!
…「あれ? 今の 通り越したかい?」@ふ先生。
…イヤな予感が。
ゴールを通り越しちゃったらしい。
「いいんじゃないか?ここら辺でもうロカ岬ってことで」@ふ先生。近くに停車し、「ゴーール!」…言っちゃった。
そこはさすがに洋ちゃんに「ちょっと戻ればいいでしょう?」と諭され、戻って仕切り直し。「ロカ岬、間もなくでございます!」と意気揚揚なふ先生。
戻って「ここですよね?」と。
しかーし、結局まちがってたことが判明。
「ちょっと間違えたかな?」ふ先生、あくまで呑気。灯台だけで判断していたふ先生、明らかに勇み足。
「仕切り直して…」@ふ先生「何回目の仕切り直し?」@洋ちゃん。
その“何回目かの仕切り直し”をして出発。
が!
今度は「逆だな」@社長。「逆か 逆か そうか」あくまで呑気な ふ先生。
間違いまくって ようやくロカ岬へ!
「ゴーール!!」と ふ先生、改めてゴール宣言。
「やおら大きな声で叫んだけど。歴史上稀に見るダメなゴールだな」@洋ちゃん。
しかし!
よく見ると、も少し先に出っ張った岬が。
「違うね」@社長。
もうひとつの岬、ラソ岬にいることが判明。
さぁ、また仕切り直しか?! と思いきや、
「どうでしょう班のゴールは、もうひとつの方の岬ということにしましょう」@ふ先生。
…あっさり ゴール変更。《ほぼ》最西端、ラソ岬がゴールということに。
「もう こんな感じですよ、何度やっても」@洋ちゃん。
そんなグダグダな感じで、今回の旅は終了。
やー、まぁなんとも“らしい”感じですよね。
「あぁ、これぞ“どうでしょうだわ」って ミョーに納得。
とにもかくにも、お疲れっした!!